初心者のためのゲームプログラミング入門

プログラミングとゲームの杜

初心者のためのプログラミング入門 & ゲームプログラムの作り方入門

Visual Basic 2019 入門

10.ハイ&ローゲームを作ろう その3

 

今回は [ ハイ&ローゲームを作ろう その2 ] の続きです。

 

 

ディスプレイのスケール問題

前のページでは、デザイン編集画面と実行結果に違いがありました。これは私の環境に問題があったからです。
もし、あなたの実行結果が、下図の右側と同じならば問題ありません。
次の記事、ラベルを使おうへ進んでください。

実行結果を観察する

 

 

どんな問題があったのでしょうか?
それは Visual Studio の起動時のメッセージを無視していたことが原因でした。

ディスプレイのスケールについてのメッセージ

謎のメッセージを簡単に説明すると「いま Visual Studio は125%拡大されて表示されてます。拡大表示をやめて再起動しますか」という感じです。

私の使っているノートPCは画面の解像度が高く、すべてを125%拡大して表示しています。100%のままでは小さくて見づらいからです。
皆さんのPCでも同じ設定になっている場合があると思います。

 

 

問題を解決するため「100% のスケールで Visual Studio を再起動します」をクリックしてみました。
これでデザイン編集画面と実行結果に違いがなくなると思います。
しかし、IDEをよく見ると文字がボケてますね。
ちょっと我慢して使ってみます。

100%スケールで Visual Studioを再起動する

 

100%スケールになっても、すでに配置したボタンはそのままです。
ちゃんと表示されるように、ボタンのサイズとマージンを変更します。
(変更ではなく新しいプロジェクトを作り、これまでの作業をやり直してもいいです。)

button1 を選び、Margin と Size の数値を下図と同じにしてください。
button2 も同じく作業します。

ボタンのサイズとマージンを変更する

 

実行してみます。下図の左側のようにちゃんと表示されました。

ボタンのサイズを調整した実行結果

しかし、ディスプレイのスケールは125%設定なので、実行結果も125%で表示されます。

 

 

現状、Visual Studio は少しボケて見え、実行結果は125%で表示されています。
拡大のない結果と見比べると違いが分かりますね。
私はこれにストレスを感じたので改善したいと思います。
ディスプレイのスケールを100%にすることで対処します。
この方法ですべてくっきり表示されますが、全体的に表示が小さくなります。
好みの問題なので、するかしないかは自己判断でお願いします

 

作業の前に、Visual Studio を起動中なら終了させましょう。

それでは、Windows 画面の背景で右クリックしてメニューを出します。
下の方にある「 ディスプレイ設定 」をクリックします。

ディスプレイ設定を変更する方法

 

「 拡大縮小とレイアウト 」の「 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する 」ここで 125% から 100% へ変更します。

ディスプレイのスケールを125%から100%へ変更する

変更したら、一度、OSからサインアウトするか、PCを再起動しましょう。

Visual Studio を起動して確認すると、IDEの文字も実行後のテキストもくっきり見えるようになりました。
この状態で使って行こうと思います。

 

 

ラベルを使おう

前回、ボタンのテキスト表示を変更しましたが、使う場面はそう多くありません。
メッセージなどを表示するときには、ラベル(label)を使うことになります。
実際に使ってみましょう。

 

ラベルはボタン同様、ツールボックスからフォーム上へ貼り付けます。
ツールボックスを開いたら画鋲アイコンをクリックして、コモンコントロールを開きます。

なお、ツールボックスを開いたとき、なにも表示されない時があります。
そんな時は、フォームやボタンをクリックしたあとでツールボックスを開きましょう。

 

ツールボックスのコモンコントロールを開く

 

 

コモンコントロールの中から Label を探してクリックします。
そして、フォーム上でクリックして配置します。
終わったら画鋲アイコンをクリックして閉じましょう。

 

ラベル label を貼る

 

 

これでラベルをフォーム上へ貼ることができました。
実行してみましょう。Label1 と表示されます。

 

ラベルを配置して実行

 

 

ラベルの使い方

今はボタンを押したとき、ボタンの表示が Hello Basic と
表示するようになっています。
これをボタンを押したとき、ラベルに表示するようにします。
プログラムを次のように変更してください。
入力する文字は label の la です。

 

ラベルの表示を変更する

 

 

Label1 は、先ほど配置したラベルの名前です。
サブルーチンの Button1_Click は、上のボタンが押されたときに呼ばれます。
つまり、ボタンを押すとラベルに Hello Basic と表示されるようになったのです。
実行して確認してみましょう。

 

ボタンを押してラベルのテキストを変更する

 

 

Text プロパティ

次は、下のボタンを押したら「 こんにちは 」とラベルに表示させます。
作業手順は先ほどと同じですが、今回はサブルーチン Button2_Click の内容を変更します。

 

text プロパティを変更する

 

 

これで上のボタンを押すと「 Hello Basic 」
下のボタンを押すと「 こんにちは 」と表示されます。
実行して確認しましょう。

 

ラベルの表示を切り替える

 

ラベルの名前に .Text (プロパティ)を付けて内容を変更すると
表示の内容が変わるということが理解できたと思います。
ラベルやボタン以外でも .Text プロパティを持っているなら、テキストの表示を変更することができます。

 

 

2つ目のラベルを配置しよう

ラベルがもう一つ必要なので、コピーして増やします。
ボタンのときと同じくコピー&ペーストでやってみましょう。
クリックと右クリック、2つの操作を間違えないように。

 

ラベルのコピー&ペースト

 

これで2つ目のラベルが配置できました。
ラベルの名前は自動で Label2 になります。
このラベルの表示を変えたいときには Label2.Text プロパティを変更します。

 

 

最後に Label2 を Label1 の下に移動させましょう。

 

ラベルの位置を調整する